こんにちは。ひっでもんです。 今回は、いつもなんとなく書いているhead内の記述を解説していきたいと思います。 head内の記述は【 meta 】、【 title 】、 【 link 】の順に書いていきましょう。 文字コ […]
こんにちは、開発部の楊です。 陰鬱な梅雨時期を乗り越えて、いよいよ真夏の始まりです。 いろいろあった七月ですが、自分もいよいよ心の中で未来への決意をしました。 気分もまさに今の天気のように、泣き続ける雲が退場して、暑いで […]
こんにちわ、 ここ数ヶ月、開発部の要求も多くなり増員を計画しております。 このブログをご覧の方で面接に来ていただける方は「ブログ見たよ」と私にぜひお声がけくださいw マネージャとして日々気をつけている事 開発部のメンバー […]
こんにちは。てつです。 今回はProcessingのjavascript版であるp5.jsを使ってみようと思います。 Processingとはビジュアル表現に特化しているオープンソースプロジェクトで、 とて […]
皆さんこんにちは。 HTMLメール内で直接PHPのコードを書いても、処理が実行されない・・・ といったことはありませんか? 条件によって切り替わるパーツが多いと、それだけ複雑な変数や式を入れなければならず、どうすればいい […]
こんにちは!Webエンジニアのtrrn(呼称:てらりん)です。 やっと梅雨明けしましたね〜 エアコンがなくても良い風が入ってきて過ごしやすくなりました! といってもこれから本格的な夏となるはずなので熱中症には気をつけまし […]
こんにちは。cssで要素の幅や高さを指定するにはpx、%などいろいろありますが、今日は最近よく使うvwを紹介します。これを使うことでデバイス毎の画面幅によるレイアウト崩れを防ぐことができます。 スマホサイトのコーディング […]
また会いましたね。かぽんです。 最近Go Pro HERO5 sessionを購入しました。 あの小ささで手振れ補正、防水、4kとリッチな機能てんこ盛り。 実売価格35000円を切るので気付いた時にはポチっ […]
こんにちは!イラストレーター mippokoです。 近年、フラットデザインやマテリアルデザイン等の普及によって、アイコンがより簡略化されてきています。 簡略化されていったことにより、ピクトグラムとアイコンが […]
こんにちは! デザイン部の下中です。 みなさんは、Photoshopの「アクション」機能を使ったことはありますか? 「アクション」とは、ざっくり言うと「Photoshopの操作手順を記録して、ボタン一つで同じ操作を適用さ […]
こんにちは!開発部の楊です。 つい前日友人と飲むとき、友人にこの「経営者の条件」を読んで、最近このシリーズの記事を書いていることを話すと、友人にこう聞かれました、「こういう管理系の本読んで何の役に立つか?こういう理想的な […]
こんにちわ!まだまだひよっ子プログラマのuskです! まだ夏に入ってもいないのに、秋すっ飛ばしてはやく冬来ないかな~ とか思っちゃうくらい暑い日が続きますね! え、そんなこと思ってるのは自分だけ・・・?暑さに耐性がないの […]
北陸地方はまだ梅雨明け宣言が出されておらず、まだジメジメした日が続いていますね。 みなさん、こんにちは オールコネクトでWebプログラミングを担当している江端です。うちの子どもたちは、こんなに暑い中でも元気いっぱいに遊ん […]
人気の投稿者
人気の記事
「経営者の条件」より開発部門管理についての思考 第四弾
こんにちは、開発部の楊です。 陰鬱な梅雨時期を乗り越えて、いよいよ真夏の始まりです。 いろいろあった七月ですが、自分もいよいよ心の中で未来への決意をしました。 気分もまさに今の天気のように、泣き続ける雲が退場して、暑いで […]
「経営者の条件」より開発部門管理についての思考 第三弾
こんにちは!開発部の楊です。 つい前日友人と飲むとき、友人にこの「経営者の条件」を読んで、最近このシリーズの記事を書いていることを話すと、友人にこう聞かれました、「こういう管理系の本読んで何の役に立つか?こういう理想的な […]
「経営者の条件」より開発部門管理についての思考 第二弾
こんにちは!開発部の楊です。 忙しい六月もそろそろ終わって、いよいよ本番の夏になります。 北海道より更に北にある黒竜江省出身の自分にとって、東京の夏は本当に少々辛い感じがします。 しかし来るべきものは早かれ遅かれ来ます。 […]
「経営者の条件」より開発部門管理についての思考 第一弾
こんにちは!開発部の楊です。 今までいろいろ技術的なものを共有してきましたが、皆さんの役に立てたでしょうか? 近頃「経営者の条件」という本を読んで、管理についていろいろ考えましたから、今回からちょっと別の話をしまし […]